日本人の40歳以上の20人に1人が緑内障と推定されています。

 

でも、約9割の方は気づいていないと言われています。

 

緑内障を治療しないで放置すると、失明する可能性がある実は恐ろしい眼病なんです。

 

40歳を過ぎたら定期的に眼科検診をおすすめします。

 

忙しくてなかなか病院へ行けない方、こちらで緑内障の簡易自己チェックしてみてください。

 

緑内障の簡単にできる自己チェックの方法

スポンサーリンク




 

こちらの眼科医院サイトで緑内障の自己チェックがとても簡単にできますので、眼科へなかなか検診に行けない方、自己チェックしてみてくださいネ。

 

 

緑内障の自己チェックの方法その①

 

 

緑内障の自己チェックができるサイト

https://www.ikeda-ganka.com

 

「あなたは大丈夫だったでしょうか?」

 

ちょっと簡易すぎてこれでは少し心配って方は、こちらでもう少し詳しく自己チェックしてみてください。

 

 

緑内障の自己チェックの方法その②

 

 

こちらの緑内障の自己チェックの方法ですが3種類あります。

 

最初に「ちらつきチェック、次に「視野の欠けチェック」そして「音あわせ視野チェック」です。

 

お時間のあるときに順番にチェックしてみてくださいネ。

 

 

1.ちらつき自己チェックの方法

 

ちらつきチェックで「ちらつきが抜け落ちていたら」要注意なので、眼科で専門医に診てもらってください。

 

緑内障の自己チェック(らちつき)できるサイトはこちらです。

https://www.ntg40.jp/selfcheck/

 

 

自己チェックの方法

 

①画面の縦の長さと同じくらいまで近づいてください。

 

②画面の正面に座ってください。(チェックできるのは1人だけ)

 

③左(右)目を隠して、右(左)目で中心点を見ながら全体が同じようにちらつくかチェックします。(画面が数秒間ちらつきますので中心から目を動かさないでください)

 

④全体が同じようにちらついて見えるはずです。全体のちらつきに抜け落ちている箇所がないか確認してください。

 

⑤リプレイをクリックして両目をチェックしたら終了です。(チェック中は画面の中央にいるおじさんのイラストを見てください。ちらつきが3回あります。)

スポンサーリンク




 

2.視野の欠け自己チェックの方法

 

 

自己チェック(視野の欠け)できるサイトはこちらです。

https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html

 

視野の欠けチェックで「生き物たちのどれか1つでも見えない場合は」要注意なので、眼科で専門医に診てもらってください。

 

中心のひまわりの周りにイモムシなど4匹の“生き物”の絵が描かれています。

 

自己チェックの方法

 

①画面の縦の長さと同じくらいまで近づいてください。画面の正面に座ってください。(チェックできるのは1人だけ)

 

チェックをはじめるボタンを押したら、まず絵柄をしっかり確認してください。

 

②メガネを使用されている方は使ってください。

 

③左(右)目を隠して、右(左)目だけで「ひまわり」の中心を見つめてください。このとき視線を動かさないように気をつけてください。

 

④はじめに右目の盲点を見つけます。

 

右目で中心を見ながら画面との距離を少し前後してください。

 

どこかで右の「イモムシ」が消えます。チェックはこの距離で行います。

 

⑤「チェック開始」を押すと、視野の周辺部チェックが始まります。

 

中心を見ていても、盲点以外では4つの生物がすべて見えるか確認してください。

 

「続けてチェックする」を押し、イモムシが一周するまで、同様に確認してください。

 

⑥最後に視野の中心をチェックします。中心を見て、中央の格子が歪んだり、「ひまわり」の花びらが欠けたりしないか確認します。

 

⑦同様に右(左)目を通して、左(右)目もチェックしてください。

 

 

3.音あわせ視野自己チェックの方法

 

こちらのチェックで「音はするのに縦じまが見えなかった」ら要注意なので、眼科で専門医に診てもらってください。

 

※ブルブルっと音が出ますので音量調整をして下さい。

 

自己チェックできるサイトはこちらです。

https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse03.html

 

自己チェックの方法

 

①画面の縦の長さと同じくらいまで近づいてください。

 

②左(右)目を閉じて、右(左)目で中心(おじさんのイラスト)をじっと見てください。チェック中は、必ず、片方の目で中心を見つめてください。

 

③ブルブルっという音と同時に、縦じまが見えるかどうかチェックしてください。

スポンサーリンク




 

緑内障の3つの予防方法

 

 

日常生活で緑内障の予防になる方法を紹介しておきます。

 

テレビの「名医のTHE太鼓判! 」 2018年8月13日(月)で放映された方法です。

 

①いびき止め

 

いびきをかく人はかかない人より緑内障に10倍なりやすいというデータがあります。

 

理由として、血流の悪化やいきむことで眼圧が上がるからだと考えられています。

 

寝るときは横向きなどでいびきを防止するように注意しましょう。

 

 

②禁煙

 

喫煙者の緑内障発症率は、タバコを吸わない人の約2.8倍と言われています。

 

タバコを吸って身体に良いことはないですから今からやめましょう。

 

 

③30センチ間隔

 

スマホを見ているときは、本を読むときより距離が10センチ近い人が多いです。

 

近くで見ると近視も進行しやすく緑内障のリスクも高くなるので、本もスマホも30センチの感覚で見るのがおすすめです。

 

 

まとめ

 

緑内障の予防方法で、いびき止め・禁煙・30センチ間隔を紹介しましたが、こちらに該当する方も、緑内障になりやすいといわれていますので注意してください。

 

・近視の強い方

・糖尿病の方

・高血圧の方

・40歳をすぎた方

・家族に緑内障の方がいる方

 

あなたの大切な目を緑内障から守るため、40歳をすぎたら眼科で定期的に検診を受けられることをおすすめします。

スポンサーリンク




 

ここまでお読みいただきありがとうございます。