「夏バテ」を経験したことはありませんか。

 

夏バテになると、食欲の減退、体力の低下、疲労感など様々な不調が身体に出てしまいますネ。

 

夏バテ対策として、食事面から「スパイス(香辛料)」の活用について紹介します。

 

日本の蒸し暑い夏を元気に過ごす方法の1つとして参考にしてくださいネ。

 

 

夏バテ予防のスパイス料理

スポンサーリンク




 

簡単に作れる夏バテ予防におすすめの「豚バラ野菜のクミン炒め」と「ターメリックティー」のご紹介です。

 

スパイスで夏バテ対策する理由も説明していますので、最後までご覧くださいネ。

 

 

豚バラ野菜のクミン炒め

 

 

クミンシード(クミン)もターメリック(ウコン)も、夏バテ対策にもってこいのスパイスですが、スパイスを使った料理となると、難しく感じてしまう方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回はクミンとターメリックを使用した美味しく手軽な料理をご紹介しますネ。

 

準備するもの

 

・豚バラブロック…150g
・茄子…小1本
・しめじ…半房
・シシトウ…1本
・クミンシード…小さじ1
・オリーブオイル…適量
・塩…適量

 

作り方

1.豚バラブロック、茄子、しめじ、シシトウ、を食べやすい大きさに切ります。

 

2.オリーブオイルをフライパンで温めたら、クミンシードを炒めます。プツプツと気泡ができ香りがたってきたら、豚バラを炒めます。

 

3.そのあと、茄子、しめじ、シシトウを入れ、さらに炒めます。

 

4.最後に塩で味を調整して完成です。

 

クミンだけでなく、豚肉にもビタミンB1が豊富に含まれています。

そして、夏野菜の茄子(ナス)は熱を持った身体を冷やす効果があります。

ソースなどで味をプラスするのもおすすめです。

 

 

ターメリックティー

 

準備するもの

 

・牛乳…200ml
・粉末ターメリック…小さじ1
(お好みで小さじ1/2でも可)
・すりおろし生姜…小さじ1/4
(チューブ生姜でもOK!)
・はちみつ…小さじ1

 

作り方

 

1.牛乳を鍋で温めます。このとき、沸騰しすぎない程度にゆっくり温め、火を止めます。

 

2.はちみつ以外の材料を入れてしっかり混ぜコップに注ぎます。

 

3.最後に、はちみつを入れて完成です。

 

冷房で冷え切った身体にはそのままホットで、寝付けない蒸暑い夜には、冷やしてアイスで召し上がってみてくださいネ。

スポンサーリンク




 

市販のカレー粉でお手軽スパイス料理

 

もちろん、市販のカレー粉にも様々なスパイスが含まれています。

いつもの炒め物料理、スープ、チャーハンなどにカレー粉をプラスしてみるのもオススメです。

 

 

スパイスで夏バテ対策する理由

 

スパイスは、暑~い気温が年中続くインドやタイなどでよく利用されています。

 

これらの国で暮らす方々が、暑い気候の中でも元気に過ごせる秘訣の1つはこのスパイスにあるといえます。

 

スパイスは発汗作用や胃液分泌を促す効果を持っていて、汗の気化熱によって体温の上昇を調整したり、食欲を増進させる効果があるため、夏バテ対策にもってこいなのです。

 

たくさんの種類があるスパイスですが、その中でも夏バテ対策として、特におすすめしたいのが、クミンシード(クミン)とターメリックというスパイスなんです。

 

 

クミンシード(クミン)の栄養と効能

 

 

 

カレーの香り付けには欠かせない、食欲をそそる香りが特徴のセリ科植物のスパイスです。

 

クミンの栄養素としては、ビタミンB類、ナイアシン、葉酸などが多く含まれています。

 

抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEも豊富です。

 

 

そして、クミンの栄養素以下のような効能を期待できます。

 

・クミンアルデヒドという含有成分が消化器官を刺激し食欲増進

 

・精神をリラックスさせる成分、リモネンが含まれている

 

・糖質の代謝に関わり、身体を動かすエネルギーを作る働きのあるビタミンB1を含む

 

・消化促進や抗がん作用などがあるとされている

 

・利尿作用のあるカリウムが含まれていて、むくみや高血圧にもよいとされている

 

注意点としては、妊娠中や授乳中の女性、セリ科の植物にアレルギーがある人、クミンに含まれる成分にアレルギーがある人は摂取を避けた方が良いでしょう。

 

 

ターメリック(ウコン)の栄養と効能

スポンサーリンク




 

黄色が特徴のショウガ科の多年草で、色付けにも使用されるスパイスです。

 

ターメリックに含まれている栄養素はなんといってもポリフェノールの一種でクルクミンです。

 

 

クルクミンは以下のような効能を期待できます。

 

・健胃作用を持っており、夏バテで弱った胃腸の働きを助ける

 

・免疫力を高めるクルクミンという成分を含んでいる

 

・鎮痛、抗酸化作用、生薬として肝臓の不調や胃炎などにも使われている

 

 

「ウコンを酒飲みに飲ますな!」と逆説的に言われることがあります。

 

これはウコンを飲むことで、肝臓の調子がよくなってお酒を飲む量がさらに増えてしまうというものですネ。

 

ターメリックの注意点として、胃酸を多く出すようにするため、摂りすぎると胃炎を起こす可能性があります。

 

妊娠中の方や授乳中、肝疾患のある方は、刺激が強いので控えましょう。

 

 

 

 

ターメリックはウコンではない?

 

ターメリックは、「ウコン」とも呼ばれますが、正確にいうと正しい表現ではありません。

 

ターメリックとは「秋ウコン」にあたります。

 

ウコンはショウガの仲間で、世界には数百種類のウコンがありますが、大別するとこちらの3種類になります。

 

・春ウコン-腸の働きをよくする

・秋ウコン-肝臓機能を改善

・紫ウコン-血行促進の働き

 

 

まとめ

 

 

夏バテ対策にもってこいのスパイスで、暑さに負けない健康的な夏を過ごしましょう。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。