高齢者が運転する自動車の事故が多発しています。

 

住んでいる場所によっては生活手段として車はどうしても必要な場合もあり難しい問題です。

 

「smartdrive」は、家族などの運転を見守ることのできる安心安全なサービスです。

 

smartdriveサービスの活用方法や欠点についても紹介します。

 

運転見守りサービスsmartdrive(スマートドライブ)とは?

 

運転が心配になってきた高齢者がいらっしゃる家族や、免許を取り立てのお子様のいらっしゃる親御さんが安全チェックできるサービスです。

運転が心配な家族をスマホやパソコンで見守りができます。

スポンサーリンク




 

SmartDriveデバイスを車へ設置するだけで簡単

 

SmartDriveデバイス(上記画像)を、車のアクセサリーソケット(シガーソケット)に挿すだけなので、誰でも設置が可能。

 

 

独自開発した高性能センサーで運転操作を計測し、データをクラウド(インターネット(スマホやパソコン)さえ使える環境があれば、どこからでもサービスを利用することが可能)にアップロードします。

 

SmartDrive デバイスを車へ設置すると、たとえば、親の運転情報をあなたがいつでも把握できるから安心なんです。

 

 

smartdriveサービスのもう1つの活用方法とは?

 

運転の見守りをできるのがsmartdriveサービスですが、免許返納をすすめるためのひとつの手段として活用することも可能。

 

 

親に免許返納をすすめるのは難しい・・・

 

高齢になった親が自発的に免許証の返納を決心してくれれば問題はないです。

 

でも、運転が危なくなってきてもなかなか返納してくれない方が多いです。

 

 

今の若者は車に興味がない人も多いのですが、令和元年で70代や80代の方達は車に対する思いが違います。

 

彼らにとって車は憧れであったり、ステータスであったりした時代を体験しているのです。

 

そして、50年以上も運転していれば、運転技術にも相当な自信もあるんです。

 

なので、そんな気持ちを十分に理解したうえで返納の話をしないと対立することも多いです。

 

 

運転診断スコアを活用

 

smartdriveサービスは、運転ごとの急ハンドル・急加速・急減速のスコアを表示してくれます。

 

どの操作が悪いのか、どこで急操作があったのかを知ることができます。

 

危ない運転をしているかわかるわけです。

 

もし、危険な運転操作をしていることが判明したなら、そのことを伝えて免許の返納を促す理由を明確にできますネ。

 

 

長年運転してきた方に、「もう歳だから」と言ってもなかなかいうことを聞いてくれません。

 

運転技術が落ちていることもしっかり説明して理解してもらいましょう。

 

 

ブレーキとアクセルの踏み間違い防止には【ワンペダル】が便利!詳細はこちらの記事をご覧くださいネ。

 

『ワンペダルはブレーキとアクセルの踏み間違い防止!?デメリットは?』

 

 

スポンサーリンク




 

SmartDrive デバイスの欠点とは?

 

SmartDrive デバイスを車へ設置することは、車のアクセサリーソケット(シガーソケット)に挿すだけなのでとても簡単なんですが、実は欠点もあります。

 

 

設置できない車もある

 

車の形状によっては、車載デバイスの角などがぶつかり、装着できない場合があります。

 

 

こちらで確認してみてくださいネ。

 

 

親が納得してくれるのか

 

たとえば、あなたのお父様が素直にお父様の車にSmartDrive デバイスを設置させてくれるかという問題ですネ。

 

あなたは「見守り」のつもりなのに、お父様は「見張られている」と思えば当然設置することを嫌がるでしょう。

 

 

まず、この問題をクリアしましょう。

 

ご機嫌のいい日にしっかり話し合いをする事ですネ。

 

そして、「まとめ」でも書いていますが、杉良太郎さんが運転免許証を返納したことなども話してみてくださいネ。

 

まとめ

 

俳優としても有名な「杉良太郎」さんが、令和元年(2019年)6月7日に運転免許証を返納しました。

 

ニュースで見た方も多いと思います。

 

75歳の誕生日(8月)を前に、「鮫洲運転免許試験場」で運転免許証の自主返納の手続きを行い、『運転経歴証明書』を受け取りました。

 

 

杉良太郎さんは、年齢による反応の遅れなどを感じ始めたと言ってました。

 

 

そして、「若い時と比べて衰えを感じている人は取り返しのつかない事故を起こす前に、運転をやめることを考えてほしい」とも。

 

国民全員で取り組みたいもですネ。

スポンサーリンク




【関連記事】

『認知症予防の食事・運動・生活習慣とは?医師がおすすめの方法!』