英国のCGアニメ「チャギントン」は世界中でとても人気ですネ。
岡山の路面電車を運営する岡山電気軌道が、『チャギントン』のメインキャラクター「ウィルソン」と「ブルースター」の2車両1編成で運行中。
みんながテレビで見てる憧れの電車に実際に乗れます。
予約される前に注意事項がありますのでこちらで確認くださいネ。
目次
「チャギントン」乗車チケットの購入方法【要予約】
チャギントン電車の乗車チケットは、こちらの「岡山電気軌道のホームページ」から購入(予約が必要)できます。
⇨おかでんチャギントン公式サイト:https://okaden-chuggington.com/
※チケットは、ローソンやミニストップでも購入できます。
※受付方法:インターネット・ローソン・ミニストップ・プレイガイド
※支払方法:店頭支払・クレジットカード・ちょコム決済
※システム利用料:¥216/枚
※運行情報やチケット予約など問い合わせ:086―272―5520
要注意:乗車チケット予約前に注意事項がありますので、下記を必ず確認くださいネ。
スポンサーリンク
注意事項(購入組み合わせについて予約前に確認ください)
チャギントン電車に岡山で乗るときは、下記の注意事項がありますので確認してくださいネ。
①乗車チケット申込みは、「1申込み6枚まで」となりますが、『大人1名につきお子様2名まで』となります。
②大人1名に対してお子様2名迄の比率でお申込みください。
※もし、お申込み時のお子様比率が上記比率を超えてご購入の場合は、車内でのお子様の安全確保のためご乗車をお断りされる場合がありますので要注意。
③お子様のみでの申込みはできません。必ず大人の方とご一緒に申込みください。
乗車チケット申込み組み合わせ例
チケット申し込みにも組合せのきまりがありますので、予約の申し込みされる前に下記を確認してくださいネ。
・1枚申込の場合:①大人1枚
・2枚申込の場合:①大人2枚 ②大人1枚+小人1枚
・3枚申込の場合:①大人3枚 ②大人2枚+小人1枚 ③大人1枚+小人2枚
・4枚申込の場合:①大人4枚 ②大人3枚+小人1枚 ③大人2枚+小人2枚
・5枚申込の場合:①大人5枚 ②大人4枚+小人1枚 ③大人3枚+小人2枚 ④大人2枚+小人3名
・6枚申込の場合:①大人6枚 ②大人5枚+小人1枚 ③大人4枚+小人2枚 ④大人3枚+小人3名 ⑤大人2名+小人4名
スポンサーリンク
おかでんチャギントン電車とは?
英国発の世界中でとても人気のある鉄道アニメキャラクターの「ウィルソン(赤色車両)」と「ブルースター(青色車両)」を、日本の巨匠デザイナー(水戸岡鋭治氏)が実車化しました。
この2両を連結させて、岡山市内の中心部全長7.2キロを約1時間かけて周遊します。
定員は36人。
火曜日(運休日)以外の平日に4本、土日祝日に5本を運行。
子供が床で遊べるように土足禁止で、ナビゲーターとゲームなども楽しむこともできます。
チャギントン電車には、女性ナビゲーターが乗り込み、乗車・誘導の案内や、楽しいいくつかの車内イベントもあるので楽しめます。
運営会社は岡山市内で路面電車を運行する「岡山電気軌道株式会社」です。
おかでんチャギントン路面電車の詳細
岡山市内を走る「おかでんチャギントン電車」の詳細はこちらです。
おかでんチャギントン電車
車両型式 岡軌9200型 1081号
編成 2両一編成
全長 18・78メートル
全高 3・28メートル
全幅 2・40メートル
重量 26・3トン
製造メーカー
新潟トランシス株式会社
定員
大人16人 子ども20人
運行開始 2019年3月16日
チャギントン電車の運行コース
コース
①岡山駅前発→清輝橋→岡山駅前→東山着(おかでんミュージアム駅)
②東山発(おかでんミュージアム駅)→岡山駅前→清輝橋→岡山駅前着
走行距離
7.2キロ、所要時間約1時間
通常は約15分くらいの距離なのですが、お客と一緒に乗車するナビゲーターが楽しく盛り上げてくれます。
平日ダイヤ(4本)
平日と土休日ダイヤの時間が異なるのでご注意くださいネ。
・岡山駅前9:40 → 東山10:37
・東山11:10 → 岡山駅前12:08
・岡山駅前12:40 → 東山13:37
・東山14:40 → 岡山駅前15:33
土休日ダイヤ(5本)
・岡山駅前9:00 → 東山9:56
・東山10:30 → 岡山駅前11:28
・岡山駅前12:00 → 東山12:55
・東山14:00 → 岡山駅前14:54
・岡山駅前15:20 → 東山16:16
運休日
火曜運休
料金
・大人(中学生以上)3400円
・子ども(1歳~小学生)1900円
おかでんミュージアム入館料、記念品、路面電車1日券込み
※土日祝・春夏冬休みは100円高
乗り方
岡電の路面電車は、後ろ乗り前降りです。
岡山の路面電車に乗るのが初めてで、乗り降りのしかたがよくわからない方は、『ここ』をタップしてくださいネ。図解で紹介していますので。
スポンサーリンク
チャギントン電車を動画で見る
岡山市を走るチャギントン電車を動画で見れます。(6分40秒)
チャギントン電車の料金について
チャギントン電車の料金ですが、主婦の感覚では「少し高いな~」って思いました。
岡山市内を路面電車で7.2キロ走りますが、大人(中学生以上)で3400円なんです。
さらに、土日祝・春夏冬休みは100円高!
「あなたどう思われますか?」
でもネ、この料金は『おかでんミュージアム入館料、記念品、路面電車1日券込み』なんです。
「おかでんミュージアム入館料」も含まれてるんです。
おかでんミュージアム入館料は、『大人:1000円 子供:500円』なのでこれも“込み”で、しかも「1日券込み」なんですよ。
※おかでんミュージアムだけ行く場合:「おかでんミュージアム入館料」が半額になる条件
下記のいずれかを提示すると、半額となりますのでお忘れなく!
・路面電車1日券(路面電車内で購入できます)
・路面電車定期券
・ことぶき定期券
・サマーキッズパス
・岡電バス定期券
※おかでんミュージアムのホームページ:http://www.okayama-kido.co.jp/
「ウィルソン」と「ブルースター」2両で総工費約5億円もかかってますし、そんなものかなと納得できなくはないですけどネ。
おかでんチャギントンのお弁当
おかでんミュージアムでは、「ウィルソン」と「ブルースター」の2種類 各種1,350円(税込)のチャギントン弁当を限定で発売しています。
岡山駅や周辺にも食事のできるところはたくさんありますが、おかでんミュージアムで限定販売されている「チャギントン弁当」はお子さんにはおすすめ!(売り切れご注意)
チャギントン弁当
チャギントン弁当のメニューは、オムライス・海老フライ・ハンバーグ・ナポリタン・ウインナー・鶏のから揚げ・トマト・ブロッコリー・ゼリーなどが入っています。
アレルゲン
小麦、卵、乳、海老、大豆を含んでいますのでアレルギーのあるお子さんはご注意ください。
「ウィルソン」と「ブルースター」2両総工費約5億円
チャギントンのアニメはとっても人気で、世界175カ国・地域で楽しまれています。
岡山市内で路面電車を運行する岡山電気軌道は「市街地を遊園地のようにしたい」のおもいで、英国のチャギントンの制作会社から使用権を取得。
そして、チャギントン物語の作者の思いをしっかり理解したうえで、世界で初めての路面電車を制作しました。
総工費約5億円で主人公のメインキャラクター「ウィルソン」と仲間の「ブルースター」の計2両の制作に約5億円かかっているんです。
日本国内はもちろん、世界からもたくさんの子供たちが、チャギントン電車に乗りに岡山へ来てくれるといいですネ。
そして、岡山のこともっともっと知って欲しいです。
スポンサーリンク
岡山の路面電車は種類が多い!
岡山の路面電車はこんなにいろんな電車があります!
こちらでご覧くださいネ。⇨ Okayama Electric Tramway
【いろんな電車】
MOMO(9200形)
KURO(3000形)
たま電車
東武日光軌道線復元号(3000形)
7000形
8000形
広告電車
貸切電車
岡山駅〔東口〕周辺の駐車場
岡山市を走るチャギントン電車に乗るために岡山駅までは車で行くんだけど駐車場が心配って方、岡山駅〔東口〕周辺の駐車場はこちらで確認してみてくださいネ。
確実に駐車場を予約したい方には、こちらを紹介します。
個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
岡山駅周辺の観光名所
岡山城
住所: 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
電話: 086-225-2096
最寄り駅: 城下(岡山県)駅[出口]から徒歩約8分
※岡電の路面電車は、2路線あって「東山線」と「清輝橋線(せいきばしせん)」。
岡山城へ行くときは「東山線」に乗って 「城下(しろした)」で下車が近いです。(料金100円)
岡山城と後楽園について
「岡山城」は宇喜多秀家の居城として知られています。
「お子さんと行かれても楽しめますよ。」
天守は戦争で焼失しましたが、1966年(昭和41年)に外観復元されています。
岡山城の外観は黒漆塗の下見板張りが特徴的で、見た目の印象から「烏城(うじょう)」とも呼ばれています。
また岡山城と隣接する大名庭園の「後楽園」は、水戸の偕楽園、金沢の兼六園とともに、日本三名園として並び称されています。
岡山 後楽園公式サイト:http://okayama-korakuen.jp/
岡山城は大きくないので、見るものも少ないですが、備前焼作り体験、着物の着付け体験、お土産屋、甘味処などあります。
電車で「城下」で降りた場合は、岡山城を見て後楽園の順がよいでしょう。
後楽園は日影がほとんどないので暑さや日焼けに注意してくださいネ。
岡山城の北に後楽園があります。
歩行者専用橋の「月見橋」が岡山城と後楽園を最短で結ぶルートなので、月見橋を渡って下さいネ。
両方を見学されても約2時間ほどで見れますよ。
「岡山でお子さんと楽しい1日にして下さいネ~♪」
【おすすめ記事】
⇒四国水族館へ明石海峡大橋・瀬戸大橋・しまなみ海道で行く料金は?
⇒倉敷の由加神社で子授け神木に祈願する正しい仕方と重要ポイント
⇒名前シール・アイロンプリント・スタンプおすすめは?超便利はコレ
⇒岡山 醍醐桜開花予想!駐車場は?渋滞ならライブカメラでお花見
スポンサーリンク
まとめ
人気の英国発CGアニメ「チャギントン」のウィルソンとブルースターにそっくりの路面電車は世界に1つですが、岡山市で乗車できます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。