あなたはエディブルフラワーというものをご存じですか?

これらはEdible(食べられる)Flower(花)で『食用花』のことを指します。

 

あまり馴染みがないかもしれませんが、実は身近な食材です。

では、食用花の種類・栄養・効能と食べるときの注意する事について紹介します。


スポンサーリンク




食用花の種類・栄養・効能

 

食用花(エディブルフラワー)で身近なものとしては、お刺身のつまとして使用される「菊の花」などが代表的ですが、ほかにもいろいろな種類があります。

 

では、食用花(エディブルフラワー)の種類と栄養、効能について紹介します。

 

 

菜の花

 

菜の花は高血圧予防が期待できます。

 

カリウムなどのミネラルも多く、また肌にハリを与えるビタミンCや、皮膚の粘膜の健康維持などを手助けしてくれるβカロテンが豊富に含まれている栄養豊富な食材なんです。

 

料理のつまに使われるつま菊や、花びらのみを食べる大輪種などがありますが、菊に含まれる成分は解毒物質である“グルタチオン”の生成を促進し、抗酸化作用や異物の解毒に役立ちます。

 

 

また、高い殺菌効果が期待できるため、生ものに菌が繁殖しないよう菊が添えられていることもあります。

 

菊の花ですが、食べるとかなり苦いです。

 

プリムラ

 

春を告げる花として親しまれ、花の色も豊富なプリムラ。

 

味にくせがなく様々な料理に合うため、よく使われる花です。

肌にハリを与えるビタミンCが多く、免疫力を強化することにも有効です。

 

 

パンジー

 

パンジーよりもサイズが小さくなるとビオラと呼ばれますが、パンジーとビオラはどちらも食用花です。

 

 

香りがほとんどなく、プリムラと同様にビタミンCが豊富な花です。

 

↑左がプリムラ、右がパンジーです。

スポンサーリンク




 

食用花(エディブルフラワー)の注意点

 

食用花(エディブルフラワー)は、スーパーなどで簡単に手に入るほど身近な食材ではまだありませんが、レストランやパーティーで用意されるような華やかな料理で目にすることは多いのではないでしょうか?

 

 

でも、専門店や、ネットショッピングであれば手軽に手に入る食材ではあります。

 

 

もし、購入したあとに一度で食べきれなかった、使い切れなかったというときは、基本的に葉もの野菜と同じ扱いで保存するようにしましょう。

 

 

食用花の賞味期限

 

花の種類にもよりますが2~5日程度が目安です。

 

 

食用花の保存場所

 

冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。

乾燥してきた場合は一度霧吹きをするのがおすすめです。

 

 

食用花を食べるときの注意点

 

野菜などもそうですが、観賞用に栽培されたものは、農薬や食用に向かない薬剤などを使っている場合があるため、食べることはできません。

 

 

必ず食用として栽培・販売されている花を購入しましょう。

 

 

食べてはいけない花

 

また、植物には元々身を守るために毒性を持っている種類もあります。

 

代表的なものに、食用として販売されることはまずありませんが、「水仙」「キキョウ」「アネモネ」などがあり、これらは口にしないようにしてください。

 

 

迷ったときは店員さんに聞いたり、エディブルフラワー専門のお店で購入するようにしましょう。

 

料理に花や花びらが使われることは目にしても、なかなか箸が進んでいなかった方もいるのではないでしょうか?

 

 

花にも栄養が豊富に含まれていますので、野菜と同じような感覚で気軽に食べてみてくださいネ。

スポンサーリンク




【よく読まれている関連記事】

ブロッコリースプラウトの効果的な食べ方と扱い方・育毛効果あるの?

ケールの効能と副作用※食べ過ぎるとからだに悪いって本当なの?

抹茶の栄養素と効能※おすすめの摂り方やおすすめしない食べ方を解説 

全粒粉の栄養と効能※アレルギーの人が食べてもいいですか?

雑穀の種類と栄養成分の働きについて※白米より何が優れているの?

オリーブ油に副作用はないのですか?摂り方や使い方の注意点まとめ

アサイーの効能と副作用を徹底分析したのでこちらに報告します!

山菜は栄養ないの?アク抜きしないとガンの危険があるって本当?

まとめ

 

食用花(エディブルフラワー)の、菜の花・菊・プリムラ・パンジーなどには栄養があり、期待できる効能もある。

 

 

毒性を持った花では、「水仙」、「キキョウ」、「アネモネ」などがあり食べてはいけないので要注意。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。