「早期英語育児は子供の発達に良くない!」とか「英語教育はもっと子供が大きくなってからの方が良い!」と言う意見や情報が飛び交っていますネ。

 

子供の英語教育に興味のあるママが悩んでしまいます。

 

実は私の体験では、バイリンガルのほうが思考力が優れているんです。

 

バイリンガル早期英語教育のメリットや注意点についてくわしく紹介します。

 


スポンサーリンク




家庭で取り組む早期英語教育のデメリットって何?

 

早期英語教育のデメリットとして言われているのがこちらの3つなんです。

 

  1. 2つの言語間で混乱が起こる。
  2. 英語が苦手な親が子供の英語に関わると悪影響を及ぼす。
  3. 早期英語教育で親の期待が、子供にとってストレス/プレッシャーになり英語嫌いになる。

 

はたして、本当にそうなんでしょうか?

 

 

2つの言語間で混乱が起こるって本当なの?

 

「子供が幼いうちから外国語を聞かせるなんて、ただ混乱を引き起こすだけ。日本語の習得も遅れるし、やめておいた方がいい」という意見をよく聞きます。

 

 

例えば昔に人気だった芸能人“ルー大柴”さんのように、我が子が日本語と英語を混ぜるような滑稽な話し方になったらどうしよう・・・。

 

英語と日本語を混ぜて子育てしたら、大事な日本語が不完全なまま成長し、まともな日本語を話せなくなったらどうしよう・・・。

 

 

親にはこのような不安があるようなんです。

 

結論から言えば、子供にバイリンガルやトリリンガルの環境を与えることで、言語間で混乱を引き起こすという心配はありません。

 

バイリンガルとは:2言語を自由に使いこなす人。

トリリンガルとは:3ヶ国語を話せる人のことを意味します。

モノリンガルとは: 言語を1つのみ習得している人。( 母国語を話せるが外国語を習得していない人)

 

 

複数の言語が飛び交う環境で子供が育つとき、幼児たちは耳に入ってくる言語を最初は区別をすることはできず、言葉をインプットするときもアウトプットするときも、言語が混ざってしまうことはごく自然の現象です。

 

 

それを見て大人は「こりゃ大変だ!この子はおかしな言葉を話している!」とパニックになる必要はなく、ただ落ち着いて「あぁ、今この子は言葉を学んでいる段階なんだな」と受け入れれば良いだけなんです。

 

 

このように、「バイリンガル環境でこの子は混乱しているのか!?」と感じたとき、周囲の大人たちはどう接するべきかなのか?について、私の体験談をお話ししますネ。

スポンサーリンク




 

日本語学校のバイトで分かった事実とは【体験談】

私は学生時代の夏休みに、日本語学校でアシスタントのバイトをしたことがあります。

 

この学校では両親の国籍も、語学のレベルも年齢も、家庭での言語環境においても、多種多様な子供たちが週1日集まって、日本語を学んでいました。

 

 

多くの子供達は、日本人ハーフのケースが多かったです。

 

 

バイリンガル環境が学習能力や言語習得の妨げにはならない

 

私がアシスタントをしている教室で、授業内で工作やっている時、とある女の子が、なかなか1人で上手に作業を進めることができずに、「help 下さい help 下さい」と言いました。(help:助ける・援助する・救う・手伝うなどの意味)

 

 

また 別の男の子は授業中に床に体育座りができず、「足がね hurting なの。僕のここhurting.」って言いました。(hurting:ケガをさせる・~を痛めるなどの意味)

 

 

このように、子供たちは言葉を組み立てる時に 知っている言葉をとにかく並べて、英語でも日本語でもまぜこぜで表現することがよくあります。

 

 

子供たちが新たな言葉を覚えようとしている時、「今すぐこれを言いたい!」という気持ちが先走ってしまい、へたな言葉でもかまわず話そうとするのは、日本語で話す親子の間でもよくある光景ですよネ。

 

 

私は、工作の時に手助けを求めていた女の子には、「はい!今 先生が手伝いに行きますよ。少し待ってネ。」と声をかけました。

 

 

そして、足が痛いと言っていた男の子には、「そうなんだ、〇〇くんの足のここが痛かったんだネ。痛いの痛いの飛んでいけ!」と話しかけました。

 

 

このように周囲の大人が対話の中で自然な言い方で返答し、子供達が自分で気づいて学べるう、自然な形で誘導します。

 

子供たちは、間違いや不自然な表現をしながらも、周囲と対話し 体験を通じて自然な表現の使い方を学んでいくのです。

 

 

この学校で数多くの子供たちを見ていると、3~5歳くらいの子供達は言葉をミックスして話しているけど、中学生の子供達はきちんと言葉のスイッチを使い分けていました。

 

 

このように、日本語学校のアシスタントとして、幼い子供達からティーンエイジャーの子供達と触れ合うことで、実は幼児期から児童への発達において、バイリンガル環境が学習能力や言語習得の妨げにはなっていないことが確信できます。

 

 

この「言語間の混乱」とよく並んであげられるデメリットが、バイリンガル、トリリンガルの環境で子供を育てると、どちらの言葉も中途半端になり、子供の「思考の力」が満足につけられないのでは?という心配です。

 

 

あなたが現在日本に住み、日本語の環境がベースにあるご家庭なら、1日わずかな時間英語環境を作ったり、1週間に一度英会話教室に通うレベルのバイリンガル環境を作ったとしても、母語(=日本語)の思考能力がつかないのでは、という心配は全くありません。

スポンサーリンク




 

英語と日本語の環境は子供の思考能力が劣る?

 

あなたは、英語と日本語の使用頻度の比重が五分五分に近い環境で、バイリンガルを育てると子供は思考能力が劣ると思いますか?

 

私は今までに完全バイリンガルを育ててきた友人、知人、同僚たちの例を数多く見てきました。

 

 

思考能力はバイリンガルの人が優れている

 

どちらの言語が劣るということなく満足に使いこなせる、完全バイリンガルの人々を目の前にしたとき、思考能力はモノリンガルの人よりいろんな点で、ずっと優れていると感じます。

 

優れているところ

 

  • 両方の言語能力だけでなく 思考のスイッチの切り替えの素早さ
  • 一定の価値観や考え方に固執せず幅広い視点を持っている点

 

また言語によって性格、キャラクターが切り替わる事もあり、彼らの頭の中はどうなっているのだろう?と、とても興味深く思います。

 

 

バイリンガルが優れている例その1

 

私の知人の女性は、オーストラリア人の父と日本人の母の間に生まれた完全バイリンガル。

 

シドニーの大学院でとある専門分野で研究をしている彼女は、その難しく判りにくい専門の世界を、その分野では全くのド素人の私に、非常にわかりやすく日本語で説明をしてくれました。

 

 

難しく複雑な 専門分野のことを、これだけ短く素人の私にわかりやすい要約ができる人は「間違いなく優秀な人間」だと、すぐに私は感じました。

 

 

バイリンガルが優れている例その2

「他にも例がありますよ。」

 

日本語とポルトガルの完全バイリンガル(もしかしたらトリリンガル)かも知れない知人なんですが、、、。

 

※トリリンガルとは:3ヶ国語を話せる人のこと

 

 

彼女の娘さんは2人ともとても優秀な成績で高校を卒業し医学部に入り、ストレートで医師国家試験に合格し医師になりました。

 

 

「まあ、何を持って人を優秀と判断するかは難しいのですが、、、、」

 

バイリンガルだったら、学問も言語もアイデンティティもどっちつかずの中途半端でフラフラするのではないか、と言われることが多い中、1ヶ国語だけを話すモノリンガルの人々でもパスするのが難しい学問の世界で、このようにしっかりと立派な結果を出せる人もいるのです。

 

 

それを証明するかのように、カナダの心理学者であるエレン ビアリストク博士は、こんな研究結果を発表しました。

スポンサーリンク




 

エレン ビアリストク博士の研究結果

 

バイリンガルの人はモノリンガルの(一つの言語のみ使う)人に比べて、知的な問題の処理や複数の思考を同時に行う能力が優れているというものです。

 

 

子供が完全バイリンガルになることを目指すのは決してたやすいことではありませんし、おそらく日本にお住いのあなたのご家庭では、そこを目指す必要は全くないと私は考えます。

 

 

お家でバイリンガル環境を作ることは、子供が混乱を引き起こすどころか、あらゆる面でより高い能力を養う可能性を秘めているということです!

 

 

どうぞ自信を持って英語に取り組んでくださいネ。

 

こども英会話ならリップルキッズパーク

 

英語が下手な親は、子供の英語学習に悪影響を与える?

もしかして、あなたも多かれ少なかれこの事を心配しているのではないでしょうか?

 

自分の英語力では、子供には満足な英語を教えられない・・・

 

私の発音では子供の英語に悪影響だから英語には関わらない・・・

 

「このような声はよく聞きますよネ。」

 

英語が苦手な親が、中途半端な英語で子供に話しかけるのは悪影響であるという説は、特に英語ネイティブ信仰のママたちや 英語語りかけ反対派の間でよく言われています。

 

 

「そんな心配をしているのなら、今すぐその不安は捨ててしまいましょう!」

 

なぜなら、あなたのお子さんの長い人生、お子さんは母親であるあなたの英語だけを聞いて育つわけではないからです。

 

 

英語教材を0歳からスタートした男の子

 

私の友人で、とある英語教材を0歳からスタートした男の子がいます。

 

どんどん英語の音を吸収して、2歳になった今、彼の口から次々英語が出始めたそうです。

 

ママは驚くと同時に、これは私の英語レベルでは追いつけない、英語を話す相手になってあげられない、と心配になったそうです。

 

「その心配ももちろん理解できますよネ。」

 

でも、ここでそのママがとった行動はとっても素晴らしかったのです!!

 

「その教材でうまくいっているのだから、自信を持ってママも一緒に英語を楽しむ!」ということでした。

 

 

自信のなさは子供に伝わる

 

「発音も文法も完璧に教えられない、、、。」そんなことで悩む必要はありません。

 

子供達はいくらでも英語耳や英語の発音を伸ばしていくチャンスに囲まれていくことは明らかだからです。

 

 

例えば、テレビ、映画、CD、DVD、 インターネット、実際に英語を話す人と出会い、ママ以外の人々が話す英語に触れながら、子供達は自然と生きた英語を身につけていくことができるのです。

 

 

幼児期に英語に触れる機会を作り、お母さんと英語を楽しむことを『いつか羽ばたくためのを翼をつけてあげる行為』としましょう。

 

 

その翼で飛ぶ方法を覚え、より遠くへと羽ばたくための力をつける実践の場は、環境の中にいくらでもあふれています。

 

なのでどうぞ、自分の英語のコンプレックスを持たずに、自信を持って英語を楽しんでくださいネ。

 

 

英語の発音やイントネーションが悪いと気にして萎縮するより、お母さんたちには意識してほしいことがあります。

 

スポンサーリンク




 

それは、母親が英語を見聞きし口に出し、楽しんでいる姿を子供に見せること!

 

母親と英語を一緒に学んだり、遊んだり、体験を通して身につけることは、英語の発音やアクセント、イントネーション、文法などとは比較にならないほど、実はポジティブで価値のある影響を与えることになります。

 

 

それは「英語は楽しい」というメッセージですネ。

 

世界で一番大好きなお母さんが、子供の目の前で英語を積極的に話そうとしている。

 

その様子がなんだかとても楽しそう、ママは英語を口に出すときイキイキしている、ハッピーな笑顔をしている。

 

英語に恐れを持たず自信を持ってそれを使っている。

 

 

このポジティブなイメージが子供にあれば、将来英語にコンプレックスを持ったり英語嫌いになることを防ぐ1番の予防策であり、のちに子供が英語を自主的に学ぶエネルギーの素になります。

 

 

「英語を使えることの楽しさ」これを純粋に伝えられることこそが家庭で行う親子英語の最大のメリットです。

スポンサーリンク




 

早期英語教育で親の期待が子供にとってストレス/プレッシャーになり英語嫌いになる?

 

親の英語コンプレックスを埋めるために、子供に英語を学ばせようとする親や、すぐ英語を話せるようになることに高い期待をするお母さんは、要注意です。

 

 

ここを間違ってしまうと、子供が英語を楽しく学ぶどころか、英語が嫌いな子供になり、ゆくゆくは英語アレルギーのある大人への道まっしぐらだからです。

 

 

では、早期英語教育で子供に無理強いをした結果、子供の成長過程や大人になった後に、どのような影響を与える可能性があるのかというお話をしようと思います。

 

 

知人の日本人の友人のお話その1

 

彼女は某社の高額英語教育システムを使って幼児期に英語学習を始めたそうです。(ちなみに、上で紹介した2歳の男の子が使っている教材と同じものです。)

 

 

私の知人である彼女とお兄さんは、毎朝起きてから学校に行くまでの時間と、学校から帰ってきて自由時間は、必ずその教材をかけ流し続ける、という日課を約10年間も継続したそうです。

 

 

でも、その英語学習が合わなかったためお兄さんは英語嫌いに・・・

 

さらに母親からのプレッシャーがのしかかり、母と息子の親子関係もギクシャクしてしまったとのこと。

 

 

彼女のお兄さんは、小学生の頃からすでに英語に嫌悪感を持ち始め、中学生になり学校で授業が始まったとき、英語は彼にとって大嫌いな教科になったのは、あなたにもたやすく想像できると思います。

 

 

その後お兄さんは、高校、そして大学受験と、学生時代の日常では英語を避けて通ることはできなかったものの、英語を必要とする場面でも、必要最低限以上に英語と関わることなく、成人して今は、英語とは縁のない道を歩んでいるそうです。

 

 

彼の妹、そして私の知人であるその彼女は、その後、中高大と英語を継続し、英語圏に留学。

 

彼女の英語はとても流暢(りゅうちょう)で、会話も思考も、日本語と英語を同レベルに使いこなします。

 

 

「彼女の幼少期に 母親が決めて、10年以上英語教材を続けてきたという過去は、彼女の中でどのような記憶として残っていたと思いますか?」

 

 

彼女は、このエピソードを私に話すとき、苦虫を噛み潰したような表情を見せたのです。

スポンサーリンク




 

母親の期待&プレッシャーが幼少期の子供に与える影響

 

・母親が信じ継続してきた教育方針により、自分の身近な存在である兄が、極度の英語嫌いになってしまった事実。

 

・日本語のアニメ番組が見たいとか、飽きたから教材を見たくないという、自分たちの意見は全く尊重されなかった無力感。

 

このような暗い記憶が、私の友人の中で蘇ってきたためのあの苦い表情だったのでしょう。

 

 

その習慣を振り返った現在、彼女は自分のことを「自分は極度のディズ二ー嫌い、アレルギーのレベルかもしれない」と表現しました。

 

 

大人になった今は、娘を連れてディズニーランドには決して行きたくない!キャラクターを見るだけでも暗い過去を思い出して辛くなるのだそうです。

 

「私には衝撃的なコメントでした・・・」

 

 

人気度が高くて 効果もあると有名な大手英語教材だけど こう言う実例もあるのか!と。

 

彼女の家庭では、この教材を活用した成功例であり、また同時に失敗例でもあると思います。

 

 

このお話は、親の過度なプレッシャーや期待が子供を英語嫌いに育ててしまい、さらには親子関係を悪化させるという事例です。

 

 

良かれと思って英語学習の目的で始めた教材。

 

結果、兄は英語自体に興味を持てず母とは険悪に・・・

 

 

妹は英語には興味を持ち、英語力をつけることはできたものの、幼少期の英語って楽しいな!とか親子で取り組んだ英語学習の記憶はないどころか、ディズニーアレルギーになってしまった。

 

 

幼少期の記憶は消えない

 

子ども時代の記憶は一生涯残ります。

幸せな記憶もそして苦い思い出も!

 

幼少期の恐怖体験や嫌な思い出はトラウマになることさえもありますネ。

 

これは英語に限りません。

 

 

親が教育に熱心な家庭では、習い事、塾、又は親がコンプレックスを持っている分野などで過度なプレッシャーを与えてしまい、子供との関係に歪みを生んだり、子供たちの苦い思い出に残る可能性をはらんでいます。

 

 

親子で早期英語教育に取り組むのであれば、嫌な記憶やトラウマを残すのでは本末転倒ですネ。

スポンサーリンク




 

早期英語教育の本来の役割は何だろう?

 

あなたのお子さんが0歳でも10歳であっても、英語学習の無理強いは避けましょう!

 

日本人家庭のお子さんの英語習得の目標の多くは、子供が成人したとき、英語が使えるようになっていたら職業選択の可能性が広がるだろうな、というものが多いです。

 

 

子供が高校を出る頃、大学を卒業して就職をする時、社会人になって転職をする時、そういったときにスキルの1つとして身につけていたい英語。

 

 

そういう見方をすれば、今すぐに結果が出せないことでヤキモキしないこと、子供にはプレッシャーは与えないないことが大切です。

 

 

お手本を見せるのは母親のあなた!

 

さらに 英語は楽しいからもっと学びたい、英語を使えることのおもしろさや素晴らしさを子供の頭にインプットするのが、本来の家庭での英語学習の役割だと私は考えます。

 

「そのお手本を見せるのが母親のあなたです!」

 

 

この地盤固めさえしっかりしていれば、子供自身がある程度の年齢になって自らが学びたいと心から思えたときに、一気に学びに勢いがつきます。

 

 

私自身、母親と一緒にラジオ英会話を聞いた子供時代、幼い時にテレビで海外ドラマや映画を母と一緒に見て感想を言い合ったりした出来事が楽しい思い出として残っています。

 

 

私が成人した後にまで及ぶ長い期間、もっともっと英語を学びたい、知りたいという好奇心を絶やすことなく、学習し続ける意欲につなげられたのは、「親子で英語に取り組んで楽しかったなぁ~」という、ポジティブな思い出が私の根底にあったからなのです。

 



 

まとめ 

 

世間で言われている早期英語教育のデメリットは、裏を返すと良いことが多いです。

 

例えば、早期に始めるからこそ、語学習得のスピードが速い。英語耳、英語脳を身につけやすい。

我が子を世界で一番理解している母親だからこそ取り組みやすい英語学習にアレンジできる。

 

母親がお手本となり、英語に対するポジティブイメージを子供にインプットできる。

 

親子で質の高いクオリティタイムと英語タイムを組み合わせられるので一石二鳥。( ※クオリティタイムとは、母親が子供に愛しているよ、ママはあなたといるのが大好き!というメッセージを伝えられる時間を言います。)

 

 

英語タイムは母親と過ごした幸せな時間という具合にポジティブな記憶となる。

 

言い方を変えれば、早期英語教育は、将来子供が英語好きになるための「種まき」をしようとしていると考えるととてもわかりやすいです。

 

どうせ種まきをするのなら、たったの一種類の種じゃなく、いろんな種をまいてみましょう。

 

そして 種をまいたら、焦らず、たっぷりの水と日光を与えてのんびりと待つのです。

いつ芽が出るかはお楽しみ。

芽が出てしっかり根をはるために大事な豊かな土壌は 母と子の 信頼関係です。

 

信頼関係を保つのに 無理強いやストレスを与えるのは禁物です。

 

そして、子供の意見も尊重することはお忘れなく。

スポンサーリンク




 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

【よく読まれている関連記事】

英会話を自宅のパソコンでレッスンしたら主婦でも話せるようになった!

英会話が話せないデメリット※損する4つの事とできる人が得する事

英会話教材スピークエッセンスの評価・特徴※短期間で話せる理由?

幼児英語学習で成功するために必要な3つの条件!知らないと失敗?