昼食後に襲ってくる睡魔は、糖による血糖値の乱高下が主な原因の場合が多いです。
昼食後の睡魔の対策は、食事で摂る糖の吸収を抑制することで防げるようになります。
しかし、食事制限をして糖の摂取を抑えることはなかなか大変で継続できない方もいます。
でも食事時にトクホ食品を1粒飲むだけなら簡単で続けられると思いませんか。
目次
昼食後の睡魔の対策
スポンサーリンク
昼食後の睡魔の対策として、血糖値の急上昇を抑えることをおすすめします。
昼食後に眠くなるのは血糖値の急上昇(血糖値スパイク)が起きている場合が多いです。
食事などで糖を摂取すると小腸から吸収され、血糖値が上昇します。
このとき、血糖値を下げるために膵臓(すいぞう)から「インスリン」が分泌されます。
例えば、こちらのようなものを食べたり飲んだりしたときに血糖値が上がりやすくなります。
・白米、パン
・麺類(パスタ、うどん、蕎麦、らーめん)
・果物(バナナ、リンゴ、ぶどう)
・お菓子(ケーキ、お煎餅など)
・清涼飲料水(果糖)
このような食品やドリンクを摂ると、糖質が多く、1日3食でも3回、間食を含むと4回以上、インスリンが分泌、過剰に増えます。
そして、睡魔にも襲われてしまいます。
血糖値スパイクを抑制することで、昼食後の睡魔の対策になります。
トクホ(特定保健用食品)の「サラシア100」を1錠飲むことで昼食後の血糖値の急上昇が緩やかになります。
もちろん個人差はありますが、血糖値の急上昇を抑えることで、昼食後の眠気を感じにくくなってきます。
【関連記事】
⇒『昼食後ひどい眠気!糖尿病の初期症状かも?今すぐここでチェック!』
特定保健用食品(トクホ)とは?
「特定保健用食品」は「トクホ」とも呼ばれていますネ。
では、特定保健用食品とはどんなものか説明します。
特定保健用食品とは、健康に役立つ効果が科学的に証明された食品のことです。
特定保健用食品は、健康の維持・増進などに役立つ成分が含まれた食品です。
動物実験や臨床試験で得られた効果や安全性について、消費者委員会・食品安全委員会で審査を受け、「保健機能・効果」を具体的に表示することが消費者庁により許可されています。
ただし、治療薬ではありません。
血糖値の急上昇で肥満に?
スポンサーリンク
血糖値が急上昇することでインスリンが追加分泌され、余ってしまうと脂肪細胞に働きかけて、中性脂肪として体内に溜め込むのです。
つまり、「太ってしまうのです。」
そのためにインスリンは、「肥満ホルモン」などと呼ばれているのです。
特にダイエットしたい方は、血糖値の急上昇を抑制しなければなりません。
このインスリンは、血糖値が上がったときにしか分泌されません。
そして、血糖値を上げるのは、「たんぱく質、脂質、炭水化物」といった三大栄養素の中で「糖質」しかありません。
※炭水化物=(糖質+食物繊維)
糖質を制限できれば良いですが、食品の糖質把握や日々の献立などなかなか続けるのは大変ですよネ。
でも、特定保健用食品の「サラシア100」は、食事の前に1錠飲むだけなので簡単に誰でもできます。
飲むだけなので、意思の弱い方でも継続できますよ。
糖は、何が問題なのでしょうか?
糖質を摂取すると、血糖値が急激に上昇します。
甘くなくても、白米や麺類など糖質が多く含まれる食べ物で、食後の血糖値が急上昇(血糖値スパイク)します。
血糖値が上がると、血糖値を下げるために肥満ホルモンとも呼ばれるインスリンが膵臓から大量に分泌され、内臓脂肪が増えてしまいます。
特に肥満や糖尿病の方は、新型コロナウイルスに感染すると重症化する傾向にあると報告されているので注意してくださいネ。
中年女性の内臓脂肪が一気に増える理由
また、特に女性の方は、45~55歳前後で閉経すると内臓脂肪が一気に増えます。
そして、今までの2倍以上の増加スピードで増えます。
更年期前後から、太りやすく、なかなか痩せないのは、内臓脂肪が2倍以上のスピードで増加するためなんです。
普段、カロリーを減らしていても、糖の多い食事をしていると、眠くなるだけでなく、体重や内臓脂肪が増えてしまうのです。
40代になったら女性は注意しましょう。
【関連記事】
⇒『血糖値の急上昇で太る対策※中年以降の女性の方は必見です!』
内臓脂肪が怖い理由とは?
スポンサーリンク
内臓脂肪は、たまりすぎると悪玉ホルモンが増えて、肥満になるだけではなく、こちらのような病気になりやすくなってしまいます。
【肥満、高血糖、高血圧、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞】
なので内臓脂肪を増やさないためには、食事からの糖の摂取量を抑えることが大切です。
だからといって、糖が多い白米やパン、麺類を今から食べないようにすることは現実的に難しいです。
できれば食事の制限をせずに内臓脂肪も増やしたくないですよネ。
トクホの「サラシア100」は継続しやすい
そこで、特定保健用食品の「サラシア100」が役立ちます。
「サラシア100」は、食事の前に1錠飲むだけなので継続しやすいです。
カロリー制限しなくてもいい。
甘いものも我慢しないていい。
運動する習慣がなくてもいい。
意思が弱い人でも大丈夫です。
今まで3日坊主で続かなかった方も、「サラシア100」ならおすすめ。
毎日の食事で摂取する糖の吸収を抑えて、睡魔の対策から、体重、中性脂肪、内臓脂肪も対策しましょう。
|
まとめ
特定保健用食品の「サラシア100」は、血糖値の急上昇を緩やかにしてくれるので、昼食後の急な睡魔の対策にもなります。
昼食後に眠気を感じなくなるので、睡魔が来ず、仕事の効率が上がる可能性があります。
また、家事がスムーズにできたり、昼に仮眠しないので夜ぐっすり眠れるようになる可能性があります。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは受け付けていません。