ペットブームから10年以上が過ぎ、さらに動物医療の質が上がったこともあり、20年近く生きるペットも増えてきています。

 

 

犬や猫が病気になったときのケアや病気にならないための食事、そして高齢によって体が動きづらくなったときの対応などを学んでおけば安心できます。

 

 

ペットも人間と同じくらいの心配りが必要です。

 

10歳前後からペットの老化は始まります。

 

大切なペットと長く暮らすために、健康管理や体質変化の正しい知識は必要ですネ。

 

ペットの質問「あなたはいくつわかりますか?」

 

 

まず、ペットの質問ですが、あなたは下記の質問にいくつ答えられますか?

※答えは記事の最後「まとめ」欄に書いています。

 

 

1.犬に与えてはいけない食事は?

2.犬の嗅覚は人間の何倍?

3.犬にも性格はあるの?

4.猫は「おすわり」できるの?

5.犬は何歳くらいから老犬なの?

6.「しつけ」と「トレーニング」の違いは?

7.犬と猫で種類が多いのはどっち?

8.迷子になって危険なのは犬or猫?

スポンサーリンク




 

 

正しい知識でペットはより幸せに

 

 

動物も命のあるもの。

 

そして私たちの判断ひとつで、その子たちが幸せに気持ちよく暮らせるかどうかが決まりますネ。

 

 

病気になったときのケア、病気にならないための食事、そして高齢によって体が動きづらくなったときの対応など人間と同じくらいの心配りが必要なんです。

 

 

それによって犬ちゃん猫ちゃんも、私たちに信頼を寄せてくれ、丈夫な体で健康に生きていってくれます。

 

 

それは犬ちゃん猫ちゃんの幸せであり、その姿を見守るわたしたちの幸せですネ。

 

 

正しい知識を得て、不安を持たずにケアすることでトラブルも少なく、気持ちよくいっしょに過ごせますネ。

 

 

体験談

 

以前飼っていたわが家のシーズー犬ですが、とても丈夫で18年生きてくれました。

 

でも、最後の1年くらいは認知症になって徘徊をするようになってしまいました。

 

 

どこにでも排泄するようになってとても困りました・・・

 

 

ペットと一緒に暮らすためには、やはり正しい知識を学んでおくことが必要だと痛感した体験があります。

 

 

 

愛犬・愛猫が元気で暮らすために欠かせないペットケア技能。

 

 

大事なペットをケアするためには、健康管理、しつけ、グルーミングなど幅広い知識と技能が必要です。

 

 

ペットケア技能を身につける方法

 

 

がくぶんの「ペット介護士養成講座」は、自宅でペットケアを学べます。

 

また、若い方には「ペット介護士」の資格が取れることで人気の講座になっています。

スポンサーリンク




 

ペットの健康管理、しつけ、グルーミング、病気の対応がわかる

 

 

ペット介護士養講座では、犬・猫を中心とした知識と技能が身につきます。

 

健康管理から、しつけ、グルーミング、病気のときにどうするかなどです。

 

犬ちゃん猫ちゃんが生まれてから介護期に至るまでの中で直面する問題、悩み、不安が解消できます。

 

 

もちろんそれを仕事に活かすことも。

 

動物病院やペットショップに勤めている人や、ペットシッターなど個人事業を営んでいる人まで、幅広く役に立つ内容になっています。

 

 

ペット介護士は特に高齢の犬・猫のケアについての知識が多く身につくので、ペットの高齢化にも安心して対応できます。

 

 

最近はトリミングに来たりシッターに預けられたりする犬ちゃんにも老犬がとても多くなっています。

 

あなたがが正しいケア知識を持っていれば、毎日が安心です。

 

 

 

教材から学べることは?

 

 

ペット介護士養講座ですが、具体的には以下のようなことが教材から学べます。

 

・鳴き声やしぐさの意味

・健康管理法

・しつけの仕方

・問題行動の解消の方法

・グルーミングのポイント

 

 

主にはこのようなものがDVDとテキストから身につきます。

 

そして、受講することで「なぜこうするのかが明確になる」ので自信をもってペットと暮らせます。

 

 

根拠なくしつけていたこと、習慣としてしてしまっていたことが、教材によって理解すると判断基準ができ、迷いがなくなります。

 

 

ペットケア講座の詳細は下記より資料請求してみてくださいネ。

 

★大切なペットの「なぜ?」がわかるように! >>> ペットケア講座

 

 

まとめ

 

 

「あなたはいくつわかりますか?」の回答はこちらです。

あなたはいくつ答えられたでしょうか。

 

 

1.犬に与えてはいけない食事は?
【a】葱類、チョコレート、生の卵白、骨など

 

2.犬の嗅覚は人間の何倍?
【a】数千倍から百万倍

 

3.犬にも性格はあるの?
【a】あります

 

4.猫は「おすわり」できるの?
【a】できます

 

5.犬は何歳くらいから老犬なの?
【a】8~10歳ころから

 

6.「しつけ」と「トレーニング」の違いは?
【a】しつけ:人間社会のルールを守らせる
【a】トレーニング:犬の能力を活かす

 

7.犬と猫で種類が多いのはどっち?
【a】犬

 

8.迷子になって危険なのは犬or猫?
【a】猫

 

【ペットの関連記事】

『ペットでパスツレラ菌に感染しない方法とは?獣医直伝!』

『老犬が水を飲まない注射器でも駄目で鶏肉スープを与えたら大成功』

猫のひっかき傷と対処※放置は危険!猫ひっかき病になることも!

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。⇒