夜行バスに初めて乗るときはいろいろとわからないことがあります。
とくに女性の場合は車中泊なので不安もありますよネ。
私も学生時代の帰省にいつも利用していましたので、その気持ちよくわかります。
女性が1人で夜行バスに乗る際の選び方や注意点を紹介しますので、参考になればと思います。
スポンサーリンク
目次
女性が1番安心できる夜行バスの選び方
女性1人でも安心して乗れる夜行バスの選び方ですが、それはもう女性しか乗れない「女性専用車」を選ぶことですネ。
女性専用車とは
女性専用車の車内は女性のための設備がたくさんあります。
全員が同性の乗客なので安心感もあり、すっぴんでも気にならないし、睡眠もとりやすいです。(車内は乾燥するのでマスクは必須アイテムです)
ただし、運転手さんと乗務員さんは男性です。(女性の場合もあるのかも知れませんが、私が利用した夜行バスではいつも男性でしたので、ほぼ男性だと思います。)
でも、乗務員用の仮眠室が設置されてるバスもあり、車内は女性だけになりますので、気になることはないと思います。
女性専用車が走っていない場合は?
目的地に行くのに女性専用車が運行していない場合もあると思います。
そんなときは、「女性専用席」を予約されるといいですよ。
スポンサーリンク
女性専用席とは
車内には男性の乗客もいますが、女性専用席の周りは女性だけなので安心感が違います。
女性専用車も女性専用席も予約がとれなかったら?
あなたが行きたい目的地に行くバスに 女性専用車や女性専用席のあるバスの運行がなかったり、予約がとれないときは、もう男女共用の普通バスを選ぶしか方法はありません。
男女共用の夜行バスの注意点
男女一緒の夜行バスを予約するしか方法がなかった場合の注意点を紹介します。
女性専用席のある場合、バス会社は1番後方の席を専用席にしている場合が多いですが、男女共用のバスではなるべく前方の席の予約をおすすめします。
前の席を選ぶ理由ですが、もしなにかあっても乗務員の近くにいた方が安心できますネ。
座席を予約できないバスのときは?
座席を予約できない夜行バスもありますが、基本的には隣が男性にならないようにバス会社で配慮しているので、ほぼ女性同士で座ることができるはずです。
もしも、男性と隣同士になった場合は、運転手さん依頼すれば空いている席へ移動させてもらえると思います。
満席の場合は、人数の都合で必ず女性と隣同士になれないこともあります。
夜行バスの座席は?
夜行バスは会社や値段により種類などがいろいろさまざまです。
かんたんに紹介しますとこちらになります。
・4列シート(2席の隣席、真ん中が通路のシンプルスタンダードタイプ)
・4列シートだけど前後間が少し広めのもの
・3列シートだけど、2席の隣席、片側一席のタイプ
・席、通路、席、通路、席の完全独立タイプ
・席、通路、席の2列シート
・ドリームスリーパーのような完全個室の2列シート
などなどそれはもう様々なんですネ。
なので、あなたのご予算やどのような環境なら許容できるのか、などを考慮されてどの座席タイプを選ぶか検討してくださいネ。
4列シートスタンダードは、かなり窮屈なのでとくに女性にはおすすめできないですネ。
スポンサーリンク
夜行バスの値段は?
上の「夜行バスの座席は?」で紹介しています上から下の順に値段が高くなっていきます。
最安値情報は、こちらの『格安高速バス比較サイト≪バスブックマーク≫』であなたが行きたい目的地を入れて検索してみてくださいネ。
格安高速バス『バスブックマーク』は、全国約250路線の600以上の便から深夜高速バスを一発検索可能で、多彩なシートタイプ・女性専用車なども用意されてて 急な用事でも当日予約できるから安心。
予定が決まっているのでしたら、早めに予約されたほうがいいですよ。
価格は変動していますが余裕をもって選べるときがいいです。
夜行バスのトイレ
バスによりトイレがついてるものとついてないものがありますので要注意。
予約するときに確認しておきましょう。
東京・大阪間ならだいたい3回はパーキングエリアに停車しますが、トイレに不安がある人はトイレ付きのバスが安心ですネ。
私はトイレ付きでないと不安でダメです。
夜行バスのコンセント
コンセントもトイレのようにあるものとないものがあります。
座席の中央に1つしかついてないバスもあるので要注意です。
夜行バスのブランケット
ブランケットも実はついてるところとついてないところがあります。
夏でも空調次第では寒く感じるときもあります。
冬の乗車では、寒いと感じることが多いので気をつけましょう。
寒さに弱い方は、ブランケットがついてないバスに乗る場合、かわりになるものを持参されると安心ですネ。
スポンサーリンク
【人気の関連記事】
夜行バスでメイクはいつするの?落とすのは?乗る前はしないの?
海外旅行の体調管理の注意点※行く前にすることは?到着してからは?
飛行機の手荷物でお土産を空港で買った場合の料金はどうなるの?
飛行機の手荷物でスプレーは持ち込めるの?お預け?回答はこちら
チャギントン電車は岡山で!チケット予約前に注意事項ご確認下さいネ
まとめ
女性が1人で夜行バスに乗る場合、1番安心できるのは女性専用車を選ぶことです。
女性専用車がない場合は、女性専用席を選びましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございます。