『接触感染対策テープ』は、ウイルスを無力化させる漆喰(しっくい)塗料を塗布しています。

 

この対策テープをドアノブや手摺りなどに貼るだけで、簡単にインフルエンザなどの接触感染の対策ができるという商品です。

 

フルエンザ予防グッズの接触感染対策テープの特徴や使い方、効果などを紹介します。

 

接触感染対策テープの特徴

スポンサーリンク




 

漆喰(しっくい)の主な成分は、“消石灰”ですが、この消石灰の機能(抗菌・抗ウィルス機能)を活用したのが「接触感染対策テープ」の大きな特徴です。

 

漆喰機能があるテープをドアノブや手すりに貼ることでインフルエンザなどの接触を対策できます。

 

 

漆喰(しっくい)

 

日本では約1300年以上前から壁材に漆喰が使われてきました。

 

姫路城の塀や壁が白く白鷺城ともいわれますが、あの白いのは漆喰が塗られているからですネ。

 

消石灰は畑などにも使われますが、下記の効果があるとされています。

 

 

消石灰の効果

 

・抗菌効果
・消臭効果
・調湿効果
・光の拡散効果
・保冷/保温効果
・防音・反響効果  
・シックハウスの原因物質を吸収&分解効果

 

 

接触感染対策テープのサイズ・色・使い方

 

幅10cm × 長さ5メートル

※必要サイズに切って使えます。

 

色は、白・茶・緑の3色から選べます。

 

 

効果持続時間

 

約半年の間が効果あります。

 

インフルエンザ1シーズン有効ということです。

 

貼り付けてから約6ヶ月後や、汚れたら交換しましょう。

 

 

なぜインフルエンザ対策になるの?

 

漆喰をテープにコーティングすることで、自然素材のテープタイプの抗菌・抗ウィルスシートになりますが、このテープをドアノブや手すりに貼ることで『接触感染』の対策になります。

 

 

貼れる素材は?

 

木・塩ビ・ガラス・ステンレス・アクリル などに貼れます。

 

 

接触感染対策テープの効果試験の結果

 

効果を示す試験結果のグラフがこちらです。

 

出典:関西ペイントHP

 

グラフを見るとウィルス接触後の約10分以内に、感染性ウィルス量が90%以上減少して、約30分後には99,6%減少の効果がでていますネ。

 

 

漆喰をコーティングした接触感染対策テープは、ウィルス量を短時間で減らす効果があるということですネ。

 

関西ペイントは東証1部上場企業ですし、このグラフにウソはないでしょう。

スポンサーリンク




 

 

インフルエンザに対する抗ウィルス機能試験方法

 

 

A亜型 H5N1(新型鳥インフルエンザ)ウィルス感染価測定結果

 

<試験方法>

・JIS Z 2801
・JISL 1902
・ISO 18184 に準拠

 

それぞれを少しくわしく説明すると下記のようになります。

 

JIS Z 2801とは:繊維製品及び光触媒抗菌加工製品を除く、プラスチック製品、金属製品、セラミックス製品など抗菌加工を施した製品を対象とした抗菌加工製品における抗菌効果を評価する試験です。

 

JISL 1902とは:全ての繊維製品に適用された抗菌性試験方法及び抗菌効果の試験です。

 

ISO 18184とは:繊維製品の抗ウィルス効果を評価する試験です。

 

それぞれの試験方法など難しいのですが、準拠となっていますから、「上記3種類の試験方法に基づいて適正に試験してますよ」ということですネ。

 

 

【不織布三層構造マスク】期間限定で販売中です!

 

不織布三層構造マスク
 

インフルエンザの感染経路

 

 

ウィルスは、飛沫感染・空気感染・接触感染の3つの形で感染します。

 

接触感染は下記のような状況で手にウィルスがつき、その手で目や鼻、口を触ってしまうことで感染します。

 

・せきやくしゃみなどで菌が手につく

・汚染された手でドアノブなどに触れる

・人の手で汚染されたドアノブに触れる

 

ウィルスはどこにでもついているのですが、常に消毒液などで清潔に 保たれていれば感染は防げることになりますが、現実はなかなか 難しいですネ。

 

 

そこで開発されたのが、接触感染対策テープで、ウィルス菌がついても素早く菌の量を減らしてしまおうというわけです。

 

 

インフルエンザ予防の優れものグッズといえますが、価格が少し高いのが短所ですネ。

 

 

 

接触感染対策テープ使用上の注意まとめ

 

下記の注意点がありますので、熟読され納得されましてからご使用ください。

 

※下記にも書いていますが、糊の跡がのこる場合があるので注意してくださいネ。また、テープの伸びが良くて長く巻く場合にシワができやすい欠点があります。

 

 

・屋内専用なので屋外での使用はダメです。

・対策テープに水をかけてはダメ。(アルカリ成分が溶出する恐れがあります。)

・人体(皮膚)に直接貼ってはダメ。

・ぬれた手で長時間触ったり、口に入れたり、なめたりしてはダメです。
 
・人体に影響を与える可能性があります。

・保管の際には、子供の手の届くところには置かないでください。

・直射日光、高温多湿の場所を避け冷暗所で保管をしてください。

・高温多湿の場所では使用しないでください。

・対策テープは消耗品として取扱い下さい。

・貼り付ける前に、貼り付ける表面に付着した ゴミ・ホコリ・油分等を取り除いてから使用してください。

・使用の前に実際の被着体にてテストを行ってみてください。

・素材、状態によっては対策テープが付きにくかったり、剥がす際に素地を傷めてしまうことがあります。

・剥がす際は、指や爪で端をつまみ、ゆっくりと剥がしてください。(勢いよく剥がすと素地を傷つける恐れがあります。)

・糊の跡がのこる場合があるので要注意。

・貼り付けはなるべく10℃以上の気温下で十分に圧着してください。

・製造上、ロットにより色が多少異なる場合があります。

・接触感染対策テープに記載の数値や表現は保証性能ではありません。

・品質向上のため、予告なしに仕様を変更する場合がありますのでご了承ください。

・ロットにより漆喰成分が表層に析出している場合がありますが、性能には支障ありません。

スポンサーリンク




 

まとめ

 

今回は「関西ペイントの接触感染対策テープ」をご紹介しましたが、他社からも接触感染対策テープの発売があるようです。

 

もしも、他社からも発売されましたらご紹介したいと思います。

 

【人気の記事】

『アルコール消毒液がないとき代用にお酒は?他に使えるものは?』

『ウイルス・菌に強くなる!?椅子に座って足首ぐるぐる運動!』

『キクラゲの栄養素と効能は?免疫力アップに医師も注目?!』

『「うがい」の効果と正しい仕方※水より「ぬるま湯」がポイント!』

『「肺ペスト」と「腺ペスト」3つの違いとは?中国で感染者!』

『鼻うがいのやり方は?コップ?痛くないおすすめの容器はこちらです!』

『菊芋の効能と副作用※摂りすぎると危険な成分もあるので要注』

『認知症予防の食事・運動・生活習慣とは?医師がおすすめの方法!』

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク